Home  /   StudioMelt  /   The Workshops

2011年10月25日火曜日

後味 その3



今日のクラスで、ワークショップの感想を聞いてみたんだけど(笑)



「ねぇ、あの萩の月はどうしたの?萩の月が美味しかったわ」

「やっぱり萩の月よねぇ」

「やだ!黒コショウせんべいもあったの???食べ損ねたぁ。
今度は、何があるかちゃんと書いておいてね」

「お団子は?箱田の団子、皆さん食べた?」

「ラスクも良かったわ、あれどちらの?」


違うクラスは・・・

「どうしても緊張するのよね。いつもは女性の声でしょ。
男性の声だとね、それだけで緊張するのよ。」

「場所も違うしね」

「あら、動かないわなんておもったわ」

「緊張の割にはね、ふっと飛んじゃうんだけど(笑)
でもそうね、ちゃんと寝てたってことは、たいして緊張してないのね」

「コンラッド先生、教えるのうまくなったわよね(笑)」

「あら私もそれは思ったわ!!」

「先生、わたしは疲れたわ。あの日は。二時間半は長い!」

「知らない人がいたでしょ、みんな若かったわねぇ」


みなさん、げんきげんき(笑)






メールで感想:
ワークショップにはかかさず参加の50代・女性

久し振りのコンラッドさんでしたね。
いつも雰囲気の変わらない人ですね。
東京で見た(失礼)方々が多くいて 「この人たちが日本のフェルデンクライスを広めていく人たちなのかなぁ」と思ってみてました。

慣れている人達がたくさんいて 雰囲気がゆる~く いい感じ。少人数っていいですね。

コンラッドさんが半袖でずっといたのは天気が良いせいでもなく 暑がりでもないことを水出さんからのメールで読んで 一人楽しかった私。ははは~ 都会の子

私はあのゆるい雰囲気の中初めて自分の方に意識が向きました。
え 今までは?

周りをそれとなく見ないと不安でした。チラチラッとチェックしつつ・・・。
今回は回りはどうでも良く この言葉で水出さんのように私も感じる物があるのかなぁと
自分を自分で試している部分もあったのです。
この言葉で「うわぁ…」ってなれるのかなぁ と。

他の人達は(もちろん追っかけてレッスン受けるくらいですから)幸せそうな顔で「ふ~~」とかハミングしていて 。
その中にいた私は「これは映画より変だぞ」と噴出してしまいそうになるのをグッと飲み込んだのです。
決して茶化しているわけではなく 面白かった。
私は劇的には分からなかったけど 
皆さんの幸せそうな空気が感染して私もハッピーでした。

びっくりしたのは宴会。
なんて 普通なんでしょ。 これもコンラッド効果?
お陰で私はとても楽しい時間で あんな時間に出かけてよかったです。
昔を 思い出しちゃった。

私も人生、選択肢があった頃があったなぁ なんて 思うとつまんないけど先輩なんだね。 
今の私には選択肢はないもの。
 

水出先生もずいぶんとコンラッドさんに背中を押してもらってたけど みんな迷いつつ歩いているようでした。 10年先が楽しみね。
 
全部まとめると レッスンは楽しかったです。 宴会も同じくらい楽しめました。
ありがとう 

0 件のコメント:

コメントを投稿